home > misc > 2004/03

2004/03

03/29

レ ミ シ

teratti の英国奮闘記 58

Dunfermline の Pittencrief Park にて。Andrew Carnegie の銅像手前にある案内板をぽけーっと見上げて地図を確認していると、小ぶりな冊子を持った女の人に声をかけられました。齢は 30 ちょっとといったところでしょうか。

はて、何かあったっけ、と疑問に思いつつとりあえず応対。すぐに宗教の勧誘だと気づくものの、一旦話し始めた以上無下に打ち切るわけには行かないのがちょっと難しいところです。

「世界には苦しんでる人がたくさん……神の世界ではみんなハッピーで……うふふ……素晴らしいと思いません?」
思いません。
「ええっ、どうしてっ?」
ええっ、どうしてそんなこと聞くんです?

まともに相手をする気はなかったので適当に。この手のは裏に控えている組織の無茶具合が分からないのが怖いんですが、今回は見通しのいい場所で特に仲間もいないようなのでやや強気に。全ての価値は相対的なものである、とか言ってみると、「て、哲学?」とうろたえ気味。

果てには「あなたの考えは理解できない」とか言われたので、理解したければ他人のお仕着せの教義を捨てて自分で考えることですね、と言い残してフィニッシュ。と書くと格好よさげですが、僕の英語のひどさに愛想を尽かしてただ捨てられただけのような気もします。

あの人の目は悲しいよ。

03/27

自分と僕の一見甘くて実は実に甘い関係。

Edinburgh 学習院

どうやら日本の皇族から留学生が Edinburgh University へ来るそうですね。近所の親切なおじさんがわざわざ教えに来てくださったので分かりました。今年に入ってから日本国内の世情にはアンテナを張っていないので、放っておいたらたぶん知らないままだったでしょう。

本日付の Scotsman 誌 16 面の記事によれば、故高円宮(the late Prince Takamado)の長女 Tsuguko 嬢(皇女のほうがいいのかなぁ。Princess って書いてありますし……)がこの 10 月から Edinburgh University に enrol するとのこと。A humanities course を取るそうですが、滞在は 8 ヶ月らしいので、普通の短期留学ですね。現在は(当然?)学習院大学の学生さんだそうです。伝統的な Scottish 家庭でのホームステイ希望だとか。

Edinburgh 大学の日系っぽい名前の先生が「日本でも大いに報道されるだろう」とかいうコメントを載せてますが、どうでしょうか。そもそも「Edinburgh University は日本で大変有名」というのは……。「スコットランドを好きな日本人は多い」というのはスコットランドが意識の中にある日本人の中での割合として言えば嘘ではないのかもしれませんが、でも絶対数は決して多くは無いような気がします。

記事の最後の「アジア全域から多くの学生が交換留学制度で来ている」というのも嘘ではないんでしょう。でも、日本の大学で Edinburgh University と大学単位で交換留学を実施しているのは、まさにその学習院だけなんですよねー。

格が違う?

03/23

じつは mare にはかくされたはつおんが。

翻訳迷子

一週間ほど前に MacRobert Centre で Lost in Translation を見ました。こちらでは The Last Samurai と同時期に公開されてましたが、日本ではそろそろでしょうか。邦題はロスト・イン・トランスレーション……だったりしますか。ひょっとして。まあ、単純には訳せませんけど。

話の筋は評価不能です(ついでに言えば性的要素の必要性も不明)。こちらの人の反応は悪くないようですが、それは日本(の中の東京)という「変な国」の様子を垣間見ることができるからでしょう。僕にとっても興味深い映画でしたが、しかしこれは日本を外から見たときに何が面白く映るのかが分かるからです。

(中略)

要するに、自分の住む世界と別のものを目にしたとき、それを変だと言って笑って済ませるか、違いがあると認識するかの違いなのではないかと。変だと笑って済ませることができる人は、それができない人と立場が違う。そんな人を相手にして敵の土俵に上がっても勝ち目はありません。違いを違いとして認識した上で、利用できるところはうまく使う。勝てる土俵を残しておく必要がある。

香港や台湾、中国大陸本土へ足を伸ばしたことがある英国人は案外たくさんいるようで。でも日本へ入る人はほとんどいない。経済的な理由も大きいものの、文化的差異、特に言語面の要素は無視できない。英国人から見れば英語を使えないのはただ単に奇妙なだけ。

だから日本人に英語を、というのは間違ってはいないかもしれないけど得策ではないのだろうな、と。むしろこの壁をうまく使うこともできるはず。言語に高度に依存している現社会では、言語の壁がそのまま人の流れを止めることもできてしまうんだから。

英国にとって少なくともある面で不幸だと思うのは、英語が事実上の世界標準語となることでこの壁を築けなくなったこと。人の行き来が活発になるのはいいことだ――本当に? じゃあ、どうして EU 加盟に根強い反対の声があるんでしょうね。British である、ということが今何を意味するのか。"本当の Scottish" はどこを探せば見つかりますか。

高野さんのところの掲示板には、たまーに外国の方からの書き込みがあります。その掲示板、ちょっと前大変になってましたね。ちょっと書き込みしづらい雰囲気が漂ってますが、それも日本語だけのお話。日本語なんてさっぱり分からないという方々には知りようもないことです。それは例えばこういうこと。

03/22

考えろ考えろ。そして身を滅ぼせ。

teratti の英国奮闘記 57

精神面は順調に暴走しているのですが、身体がそれについていかないようで。

コミュニケーション理論として展開側の codec を推測して encode という非可逆圧縮はどうか。

僕たちが物事の全ての側面に目を向けることは不可能。ならば、都合のいい側面だけを見て夢の世界に現を抜かすのも悪い生き方ではない。か?

むちゃくちゃ。

[表紙絵] River Teith, fae Callander Craig

ここはどこ?

03/14

連想ゲーム必勝法: compact → 恋はインパクトだ。

Heart Ellsworth DLL リリース

Project BBS にてどうぞ。

これでとりあえず ver2.x 系列は凍結ですかね。改めて ExpandTags とか見てると、まずい実装/仕様だなあ、とか思わないではないんですけど。

せんせーはどうしてほいくえんではたらいてるの?

子供が大好きだから。

というのは問題ありません。

天の声(神の声にあらず)に反応してみると、Paedophilia にも 2 種類あるらしいです。医学的な症状としてのものと、普通世間で言われるもの。まあ、どちらにしろ性的な衝動/欲求がポイントなのは変わらないようで。

さらに言えば僕は「しらたき」の実物、正確に言えばそれが「しらたき」と呼ばれているところをこの目でまだ見たことがありません。小学生の頃から名前だけは文章中で見たことがあり、中学生の頃にはそれが「いとこん」と紛らわしいらしいということを学んでいたものの、僕の生活の中では「いとこん」のシェアが常に 100% でした。東京で生活していた半年間ですら見なかったし聞かなかったような。当然両親は関西です。

さらに暴走して言えば portable umbrella という言い方はちょっと不自然なはずで。というのも、portable でない umbrella は普通存在しませんから。あえて言うなら compact とかのほうがいいのかもしれません。ちなみに fold という単語は折り紙を説明するときに必須でございます。

だからどうということもないのですけど。

休学届け

国際電話で確認してみると、休学届けがまだ届いていないとの事。

……締め切りは 15 日です。

03/11

目覚めはいつも暖かい布団の中で。そのはずで。

英国教育における要素諸々

As a rough guide, the effect of class, ethnicity and gender affect educational achievement is in a ratio of 11:4:2, so that class is 5.5 times more likely to affect achievement than gender, and ethnicity is twice as likely as gender to affect achievement.

へー。(上下共に強調は引用者による)

Teachers still spend more time with boys in classrooms than they do with girls, through sexism, through not wanting to look like a pervert (British education - and society in general - is currently going through a period of Paedophile hysteria) or through just not realising they are doing it.

うー。あー。

ところで、例えば 10 歳の男の子が 12 歳の女の子に対してそんな感情を抱いたりするのは Paedophile なんでしょうか。んなわけないですね。では 11 歳なら。12 歳は。13 歳になっても? 14歳……

03/08

ふっっかん。

teratti の英国奮闘記 56

クロッカス。

いささか旧聞に属する話ですが、ある調査によると Harry Potter シリーズの作者 JK Rowling 女史が US dollar 換算で女性として初めての billionaire(ss) になった(のではないか)との事。また、Daily Mirror 誌は女史の資産価値を約 £430million とし、惜しくも Scotland における資産ランキング 11 位に終わっていると報じています。他にも Edinburgh University から the degree of doctor honoris causa を今夏授けられることが決まり、また、続編を書かないとは言い切れないと発言するなど何かと話題を振りまいておられる女史ですが、そんな彼女は現在 Bruntsfield に居を構えておられるそうです。

クロッカス。

なる - 普段着 - modern シェル

ついに 普段着 - modern シェルが 普段着 80% シェルを抜いて使用率トップに。

普段着 80% シェルの起動時間は 1120 時間 1 分。

現時点で奈留の使用率合計は約 96.5%。