2005/11
11/30
どうしてここに来るんだよ……っ。
銀杏吹雪に風が舞う
コンサートとか色彩検定とか駒場野公園とか「大学の研究室みたい」とか風邪とか剣道部 OB 会とか茶券とか懐徳館茶会とかコンサートとか建築とか駒場祭茶会とかアルコールを飲んだ袴とか家族が来たりとか打ち上げとか数学の中間試験とかとかとかとかとかとかがあったけれども、もはやどうでもいい。ようなきがきがするするるるるるる。
やさしく伸びる雲に足を止め、清清しい陽射しに気付くことができたらば、ひとつの季節が終わりを告げているのが分かる。
だから寝過ごすのです。
11/10
憤怒!
袴
浅草で無地の袴をついに購入。雷門や浅草寺も、そろそろ珍しいものではなくなってきたような。
予定では絹と化繊が半々の仕立て上がりを買うつもりだったのに、たまたま入ってきていた放出品の紬の袴に誘惑されてたじたじ。
11/06
葉ぁ 神 まるで 影落ち 散りぬるを
専修大 & 学習院大茶会
一人で専修大学茶道文化研究会の制服茶会。挨拶とコスプレ。これが噂に聞く専修の実力か……。
四人で学習院大学茶道部の秋季茶会。教室内茶室や庭の作りが参考になります。手作り生菓子の餡が意外なほど美味。
続いて学習院大学座禅部のお茶会。たまたま見かけてお邪魔したら、内容がなんとも衝撃的。
陶芸部の青空市でおみやげを一つ買って、おしゃべり。
振り返ってみると、3日に全然動いていないのにも関わらず、今月に入ってから既に9席も入ってる……。なんだこれは。
11/05
どうやら、迷い込むのが一歩遅れたようですね。
東京経済大 & 早稲田大茶会
二人で東京経済大学茶道研究会の葵祭茶会へ。挨拶挨拶。席料が無料なのに二席も入らせてもらってよかったのかなあ……。学園祭、価格面での競争が激しいような気が。
一人で早稲田大学茶道研究会の早稲田祭茶会へ。挨拶挨拶。大隈庭園での野点。大隈講堂の絵が入ったお茶碗がいいなあ。渉外校大集結といった所。
11/03
ただ、後ろの微笑だけは見えた。
総長杯サッカー
朝から本郷に集まって、御殿下グラウンドで総長杯サッカー。
みんながんばったと思うけれど、相手攻撃陣の層の厚さに為す術もなし。相手の守備はそこまでのものではなかっただけに、中盤のキープ力不足で前線にほとんどボールを送れなかったのが申し訳ない。
気分が悪くなるまで本気で運動し続けたのは、いつ以来だか。
11/02
神様が帰ってきた――だから、もう届かない。
初きもの
頼んでおいたきもの(長着・羽織・長襦袢)が実家から届いたので、下着とか雪駄とかの細々したものを揃えて、試しに着てみる。祖父のお下がりだけど、大きさはぴったり。
適当に着てみると、思ったより違和感が少ない――というよりも、むしろ自然だった――ので逆にびっくり。もちろん洋装と違うことはあるけれども、それは夏の浴衣で体験済み。下駄を思い出せば、雪駄では歩きにくいなんて言えませんし。使う筋肉が違うのは確かなようですが。
茶道部の稽古で点前をしてみても、当たり前といえば当たり前ではあるけれど、特に違和感なし。袂も意外に邪魔にならない。ただ、帯が徐々に上がってくるので、お腹まわりの補正は必要みたいですね。あとは袴を用意しないと。
きもので授業に出ても特に反応が無くて、しょぼーん。
成城大茶会
成城大学茶道部の学園祭茶会。まあ、きもの姿だともちろん正客になってしまうわけで。
あーづーいー。