home > misc > 2006/02

2006/02

02/28

たまらなくなって声をあげた。「こんなに軋んでいるのに、どうして?」

東京ステーションギャラリー 前川國男建築展

Y 氏氏と東京ステーションギャラリーで「前川國男建築展」。

結果としてできたものよりも、そこに込められた思想のほうが面白い。

このギャラリーは、この展示を最後に一旦閉鎖。駅舎の中にあって予想より広い空間が意外な感じ。あたたかい赤煉瓦が記憶を繋いでくれています。

畠山記念館

畠山記念館で冬季展「季節の茶道具取り合せ」。

利休さん所持らしい、ひたすら使い込まれた感のある籐釜敷がぺったんこ。

気分が悪い。嫌な話です。自分が。

食べ物バトン

Y 氏ーより。

■朝食はごはん派?パン派??
どちらでも構わないけれど、不味いのは嫌。最近は主にごはんです。
■好きな食べ物を3つあげてください。
おいしいと思うなら基本的に何でも。
  • おいしい米・パン・粉もん
  • おいしい魚
  • おいしいお菓子
■今まで生きてきた中で、イチバンおいしかったものはなんですか?
それなりに近いところだと、一昨年の6月末に Skagen Brygge Hotell で自分で焼いて食べたワッフルかな。
■逆に、「うっわー!もう食べたくない(-_-;)」と思った食べ物はなんですか?
そこまで嫌いな食べ物はないような。どちらかというと苦手なのは細かな卵、特にたらこ系。それでも最近はずいぶんましになりました。
■それはなぜですか?
生命力というか精というか、そういうものの強さに自分が負けてしまうように感じることがあるので。
■一昨日の晩ごはん思い出せますか?メニューを教えてください。
本郷のチム○ーの料理で、特筆すべきものは無し。あ、でもその前に何かお腹に入れておこうと思って、チョコを少し練りこんだパンを渋谷の神戸屋キッチンで買って食べました。
■鍋に入れる具で、これだけはゆずれないっ!!というものは?
白菜
■一度食べてみたい!と思う料理を教えてください。
しばらく前から興味だけがあるのは、馬刺し。別にそんなに食べたいわけではないかも。
■今、自分の中で流行ってる食べ物は?
鍋に入っているカレー(のようなもの)
■最後の晩餐で食べたいものはなんですか?
最小限に絞るなら、一碗の白いごはん。せっかくだから上手に炊いてくださいね。
■次にまわす人を、その人から連想される食べ物つきで紹介してください。
特に指定しない

02/26

ビックリです。イメージが崩壊しています・・・。

昭和女子大 茶会

友達と一緒に、靖国神社の洗心亭で昭和女子大学裏千家茶道部の卒業茶会。実は初めての点心席。

Bunkamura ザ・ミュージアム 印象派展

中途半端に時間があったので、Bunkamura ザ・ミュージアムで「渋谷で出会う ポーラ美術館展の印象派コレクション展」。

西洋絵画史なんてこれっぽっちも知らないので、少しお勉強する気分で。冗談抜きで本当に何も分かっていない(理解しようとしたことがなかった)から、なかなか刺激的です。

ポスト印象派という位置付けでゴッホが出てきたとき、それまでの流れの中で特に違和感を感じなかったのは大きいかも。なるほどなるほど。点描派は実に印象的。でもモネのゆらゆらした絵も好き。ルノワールの人物画は目が嫌い。ボナールの大きな絵の筆運びは気が触れていると思います。一番気に入ったのは、モネの「散歩」。

剣道部 OB 会

おお、懐かしいのぅ。

漢字バトン

Y さんから。どこか途中で改変されてしまって二問目が意味不明になっているような気がしますが、解釈は前に倣います。

【好きな漢字】
(略)なので、「心」
【前の人が答えた漢字に対して自分の持つイメージは?】
「電」というのは、さもありなん……? その漢字からまず思い浮かぶ具体的なものといえば、でんでんタウン。長い間行ってないけど。
【大切にしたい漢字】
(略)ですが、「心」
【漢字の事をどう思う?】
身近な存在だけれど実はすごく深いところにあって、なかなか意識しないのが申し訳ないぐらいに愛しい存在、かな。それは無神経な僕たちの同一性の小さくない部分を担っていて、脈々と続く流れと多くの思いをここに伝えてくれるのですよ。こっそりとね。
【最後に貴方が好きな四字熟語を三つ】
あーもう、だから(略)で、そもそも(略)で(略)なわけですよ。でもあえて(略)ために(略)すると、「四字熟語」と「五里霧中」(たぶん……)。真面目に考えて答えるなら、「以心伝心」とか。
【バトンを回す七人とその人をイメージする漢字】
特に指定しない

02/24

それでも私は、笑顔が一番だなんて認めないからねっっ!

スキー合宿

2泊4日のスキー合宿から帰宅。はじめて。

少なくともスキーは楽しかったです。が、ひとりで行くことはきっとないでしょう。

いや、どうなんだろう。

あー

バトンがまわってきてるなあ。

02/21

よ、ね? じゃありま?

東京美術倶楽部 美の伝統展

東京美術倶楽部で「大いなる遺産 美の伝統展」。

ひとつひとつがどうというより、全体が強い感じ。十二世紀の朝鮮青磁。林檎と鶉。

おもい。

02/19

□いだにもせ□

大丸ミュージアム パウル・クレー展

大丸ミュージアム「パウル・クレー展」を朝一で。

なんというか、僕のイメージにある「芸術家」にすごく近い人のような印象。自分でもよく分からないけど。

色彩のセンスも独特ですが、僕が驚いたのは要素を配置するバランス感覚。たとえばポスターに使われている「眼」を見てみると、周りに何気なく描かれている(ように見える)三本の線があります。これをじーっと見ていると、びっくりしますよ。

「別れ」は卑怯。ひどい。やめてー。なんでみんなあんな悲しい絵の前を素通りできるんですか。

湯島天神 梅まつり野点

湯島天神の梅まつりで野点があるので、御茶ノ水からまっすぐてくてく。去年は雪降る中に行ったんですよね。

文京区のどこかの裏千家さんのお点前。茶箱でした。まあ、肝心の梅はちょっとだけしか花をつけていないわけですが……。

02/18

多めににこにここしていればいいいい。よねよねよね。

東京外語大 茶会

東京外国語大学裏千家茶道倶楽部の卒業茶会。目白庭園リベンジ。

銘々皿が明治神宮の絵馬だったり、筒茶碗のお点前だったり。部員さんの振る舞いにどことなく外語大らしさが感じられて、なんとなく納得。

満開の梅を見られるのも、そう遠くはなさそうですね。

[表紙絵] もうすぐ春ですね

重いコート脱いで 出かけませんか

02/17

ちっとも背伸びすることなく背が伸びるなんてことがあるか?

アインシュタイン日本見聞録

T 氏と相田みつを美術館に行って、特別展「アインシュタイン 日本見聞録」。相田みつをと何の関係も無い。

規模はそんなに大きくないだろうに入場料高いなぁと思っていたら、オーディオガイド付。普段使わないので、なかなか楽しめました。例えば Pocket Word 起動したりとか。

お昼は小洞天でシウマイ御飯セット。

東京国立博物館 書の至宝

一人で上野に移動して、国立博物館「書の至宝展」。1時間待ち程度は覚悟していたので、行列が無くて拍子抜け……と思ったら、整理券配布形式。おそらく最後の入場時間だったのではないかと。

まあ人が多いといっても、北斎展の比ではないので心にゆとりがあります。展示順は無視して人口密度の分布変化を考えつつ、気の向くままに。国宝ってこんなにたくさん出していいのでしょうか……。でもやっぱり格好いいのは篆隷のような気がします。それも、19世紀に再構成されたモダンな篆書がちょうど一番気に入る感じ。

確か金曜は閉館時間が遅かったよなぁ、と思ってそれを当てにして行ったのに、実は夏場だけらしくがっかり。それでも、予想通り閉館は一時間伸びて、さらに*分いやらしく粘ったので、時間的にはまあまあでしょうか。

夜は井泉でロースカツ定食。そろそろ節制を要す。

02/12

あはは。穴のあいた風呂敷だけなのにね。

早稲田大 茶会

T と食事してから、早稲田大学茶道研究会の卒業生茶会(田稲(でんとう)茶会)。あれだけ人が集まるのは人望の為せる業だろうなあ。

前々から話を聞いていた通り、気合入りまくりのお茶会。広間の席に入った途端ににやり。ありがとう社長。

02/11

こよひのつきを きみみさらめや

出光美術館 歌仙の饗宴

出光美術館で古今和歌集1100年記念祭「歌仙の饗宴」。

いきなりコインロッカーが全部埋まっていて、嫌な予感が……。会場に入ってみたら、人がたくさん目に入ってうひゃあ。見る気をなくしたから適当に流して帰ろうかと思いつつ、結局ちゃっかり2時間滞在。

目玉らしい佐竹本には注目する気すら起きませんでしたが、他に面白いものがそれなりに。文屋康秀を描いた昭和時代の扇面のレイアウトセンスがお気に入り。宗達の扇面散図屏風の発想にはやられた気分だし、光琳の屏風は生き生きしすぎで愉快愉快。ムンクの「栗の木の下で」の美しい第一印象。

☆もしもバトン☆ リアル系

K 議長より。

リアル系って何だろう。……スパロボ?

☆理想の女(男)が記憶喪失で落ちている。
記憶喪失である時点で(存在を仮定したとしても)理想からは程遠いが、その人を初めて見かけた際に外見からそれを判断するのは一般に困難だと思われるので、通常の対応をとる可能性が高い。すなわち、落ちている人には対応しない。記憶喪失であるという情報を前もって得ていた場合の反応は言うまでもない。
☆歩いてたらサインを求められた。
契約書の内容を確認する。
☆引き出しからドラえもんが出てきた。
どうにもろくな目的で現れたのではないような気がするけれど、ひとまず漫画第1話のシーンを再現。
☆殺し屋に「死に方くらいは選ばせてやるよ」と言われた。
80ぐらいまでのんびり生きていられるということですよね。
☆見知らぬ大富豪に遺産を残された。
ありがたいことです。
☆初対面でB型?と聞かれた。
初対面ではA型かも。
☆預金が増えていた。
ありがたいことです。
☆カモシカの様な脚にされた。
とりあえず素振りして戦闘能力を確認する。
☆前に並んでる人に「俺の背後にたつんじゃねぇ!」と言われた。
相手はほぼ間違いなくこちらを向いて発言しているので、現在背後に立っていないことを指摘する。仮に相手が前を向いたままだとしても、地球がほぼ球形であることから前と後ろの厳密な区別をつけるのは難しいのではないかと問えば時間稼ぎできるだろうが、そこは素直に自分宛の発言ではないと思えばよい。
☆「犯人はあなたです!」と言われた。
ちょっとそこの警察署で話しましょうか。
☆鏡を見たら目がヤギ目になっていた。
目と脳を繋ぐ神経系を調べて新たな知見を得る。
☆尻の割れ目が消えていた。
しばらく固まって、それはつまり摂食が許されないということではないかと気付いて頽れる。
☆偶然手に取った本の主人公が明らかに自分だった。
結末をこそりと覗こうとするものの、際で思い直してそっと本棚に戻すのが関の山。
☆モナリザがこっちを見ている気がする。
今と同じなので、そのままするするすれすれせれせれよ。
☆まわす人
特に指定しない

02/06

白が! 白が地を這って向かってくるんです!

OKURA MUSEUM MONDAY 能

大倉集古館の OKURA MUSEUM MONDAY で「The 能」Part II を観る機会を得たので、いそいそと出かける。銀座線から向かうときは、宴会場入り口から入るのがいいみたい。

思ったより人が多めで、集まる人の層を考えてなかったので何かと意外な感じ。まあ、ちゃんとゆっくり見られましたけどね。能面横にはそれぞれの裏側の写真が置いてあったのですが、それがどれも人の行く末を暗示しているかのような面白い表情に見えるのが楽しくて仕方ありませんでした。能演も見に行ってみたいなあ。

02/05

どうして、そんなになるまで……?

國學院大學 & 武蔵野大学茶会

國學院大學表千家茶の湯同好会の芳梅茶会と武蔵野大学裏千家茶道部の卒業生茶会。外のお茶会に行くのは丸々2ヶ月ぶりで、ものすごく久しぶり。時節柄、梅尽くしですね。内輪だなぁ。

カレルチャペック スウィーツ

武蔵野大から五日市街道をてくてくと吉祥寺に向かって歩いていると、カレル・チャペックの名前を発見。C さんが言及してたのを思い出してふらっと入ってみました。

紅茶(ベビーズブーケ)とスコーンのセット。お茶はマグカップにたっぷりですし、なかなかリーズナブルでいいんじゃないでしょうか。クリームの酸味が余計かとは思いますが。小さなお店ですが、くだけた雰囲気で気軽に入れるのは嬉しいところ。次は本店に行ってみましょう。

新年会

池袋で Y 君主催の新年会。今までで一番酔ったような……。よく無事に帰れたものです。

カラオケバトン

Z 様より。今日はバトン日和?

01■一番最後にカラオケに行ったのはいつですか?
5日前
02■初めてカラオケに行ったのはいつですか?
外で歌ったのは高校ぐらいだったかなぁ。
03■あなたの十八番は?
少なくとも幼少の頃(謎)は「津軽海峡・冬景色」だったはず。
04■最高何時間歌ったことがありますか?
うっ、古傷が……。
05■今日はカラオケ無料開放デーです。何時間歌いますか?
とりあえず可能な限りの時間を確保して、あとは気分に任せて歌ったり歌わなかったり。
06■愛する人に捧げるとしたら何の曲を歌いますか?
ひ み つ
07■よく歌うアーティストは?
アーティストっていう言い方は好きじゃないです。少なくとも気軽には使いたくない。
08■初めて歌う曲、誰と一緒の時に入れますか?
考えたことがないなあ……。
09■人が歌ってる時ってどうしてる?
リズム取ったり、軽く口ずさんだり、一緒に歌ったり、ぼーっと歌詞を眺めたり、曲を探したり、涙を流したり……。
10■歌はどこで、どんな風に練習しますか?
はて……。
11■変装しながら歌わなければいけません。
それが何か。
12■アニソン祭が始まってしまった。あなたはどうする?
いつも通り。
13■あなたの歌唱力は100点満点中何点?
(日本人平均-10)±15に収まるぐらい
14■マイミクさんの中でカラオケがうまいのは?
mixi の外に出したのが間違いでしたね。
15■この人とは行きたくない!って人は?
無し
16■今一番のお勧めの曲は?
仮にお勧めするとしても、相手によって変わるので……。参考までに、ごく最近で気になったのはレミオロメンの「3/9 with Quartet」。
17■回す人。
特に指定しない

H? からのバトン

Q1【パソコンまたは本棚に入っている「美術館」】
今、本棚には図録が5冊収まってます。
  • 五島美術館「茶の湯 名碗」
  • 静嘉堂文庫美術館「静嘉堂 茶道具名品選」
  • 森アーツセンターギャラリー「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」
  • 東京国立博物館「北斎展」
  • 三井記念美術館「美の伝統 三井家 伝世の名宝」
他には入館券の半券とか、ミュージアムショップで買ったクリアファイルとかポストカードとか。あと、なぜか用美社の大原美術館美術講座第1巻。これも今なら読めるかなあ。
Q2【今妄想している「美術館」】
ずっと開いていて、気に入った作品があればその前にソファでも持ってきて、楽な姿勢でずっと気の向くまま眺められるような、それも寝ても許されるような場所があれば嬉しい。まあ、それをしたければ自分で手に入れろという話ですが。近いところだと大丸ミュージアムの「パウル・クレー展」と東京美術倶楽部の「大いなる遺産 美の伝統展」が楽しみですね。
Q3【最初にであった「美術館」】
たぶん最初ではないけれど、はっきり覚えている中で一番古いのは10年前、神戸市立博物館のオルセー美術館展。外では長い列に並んで、中では人ごみにもまれて、本当に最悪の気分でした。その後に元町で休憩できたのだけが救い。おそらく、美術館がはっきり嫌いになった直接の原因。
Q4【特別な思い入れのある「美術館」】
大原美術館。中学だか高校だかで倉敷へ行った時に入りました。特にこれといった関心も無く適当に回っていただけだったのに、たったひとつだけ、とんでもなく強烈な印象を与えたくれた作品があったのを覚えています。題名も、誰の作品かも覚えていませんが、どんな作品かというイメージだけははっきりと頭の中に残っている。死ぬまでにもう一度はこの目で確かめようと思います。
Q5【バトンをまわす5人と、その「お題」】
特に指定しない

02/04

こころが浄化されたあとに残るのは、汚れた時間だけです。

五島美術館 茶道具取合せ

もうすぐ終わってしまうので、五島美術館で「[館蔵] 茶道具取合せ展」。すごくいい天気なのに(だから?)、風が冷たい……。

意外にボリュームがあったような印象。あまり見かけないような炭灰道具や徳利をたくさん見られて面白かったです。茶杓も不思議とたくさん。焼き物だと備前焼に美しいものが多かったと思います。

そのあとは例のごとく、吉華で麻婆豆腐。

定例会合

夜は五反田でこぢんまりとしゃぶしゃぶ食べ放題。みんなもっと食べようよ。

02/03

なんなんとうなんなんとなんなんとうなんなんとうなんなんとうなんな。んと。う。

博士の愛した数式

新百合ヶ丘のワーナー・マイカル・シネマズで O と映画「博士の愛した数式」。確かにそんなに混んでいないなぁ。

特に目立つとも思わないけれど、静かに良い映画。「ふつうじゃない」人たちの感覚を少しでも認めてくれる人が増えてくれればいいな。映画を見に行くの自体が久しぶりで、映画を見るってそういえばこんな感覚だったなぁという感じでした。

節分

なんとなく巻き寿司を作ってみようかという気分になったので、なんとなく作ってみる。

思いつくままに玉子・しいたけ・かんぴょう・きゅうり・みつば・でんぶ・かまぼこ辺りの具を投入したら、それなりにそれっぽい代物に。これまた急に思いついて声をかけて、C と一緒にまるかぶり。